お勧め・参考にしてほしいこと
こんばんは、今日は梅雨のジメジメした気分も爽やかにしてくれる果物を紹介します。 高知県の特産物、小夏は拳大の小ぶりな柑橘類です。とても甘く、爽やかな香りがします。バライティー番組で広末涼子さんが紹介していました。広末涼子さんの出身の高知県の…
こんにちは。先週末に薬の処方してもらいに外来で脳外科に行きました。 抗てんかん薬を減らしてもらうのと同時に新たに漢方の五苓散の処方をしてもらえる事になりました。 このブログを始めた時「脳腫瘍になってからの時間のながれかた」というブログ名でし…
こんにちは、今日もブログに訪問いただきありがとうございます! 皆さんは季節ごとに行う取り決めはありますか?私は、旬の野菜や果物でタレ作りや素材をそのまま冷凍して在庫作りをしています。タレですと、冬場には正に昨年度末に大量に頂いた柑橘類でポン…
こんばんは、“自利利他“この言葉の読み方も知らずに生きてきました。今更ながら恥ずかしいです。仏語。自らの悟りのために修行し努力することと、他の人の救済のために尽くすこと。この二つを共に完全に行うことを大乗の理想とする。という意味の言葉だそう…
こんにちは、昨日のニュースで悪性の脳腫瘍の治療薬として、ウイルスでがん細胞を攻撃をする国内で初めての薬を期限付きで認証することを決めたということを昨日簡単に紹介しました、今日は要点をまとめます。 〇ウイルス療法とは何か 薬としてのウイルスが…
こんばんは、今朝のニュースで悪性の脳腫瘍の治療薬として、ウイルスでがん細胞を攻撃をする国内で初めての薬を期限付きで認証することを決めたということです。 この方法は標準治療(3大治療)を終えた私にとっては、2つ残る最新医療の内の1つです。それが今…
こんにちは、外来に行きそして半年続けたケトン食糧法を終えたその日の夜にメープル重曹シロップをつくり翌朝から飲み始めました。前回のブログで話したように味の感想は激マズです。汚い話、炭酸飲料を飲んだ後のげっぷがでます、当たり前ですが。メープル…
こんにちは、先日に半年続けたケトン食療法(ケトジェニック)を一旦終了を決めました、その時に最後に糖質制限時に有効的なメープル重曹療法というメープルと重曹の2段階攻撃でがん細胞をアルカリに傾けて消滅させよう!という方法を試して本当の終了にしよう…
こんにちは、今朝のめざまし8で、“シェアモル”という新規ネットショップの紹介がされていました。これはすごい!メルカリとは全く違うものではあるけどこれはメルカリの次のビッグウエーブを起こすぞ!!と感じました。なので紹介します。 シェアモルという…
こんにちは、昨日碧子さんというはてなブロガーさんにお願いしてブログで紹介されていたお弁当に入っていたおかずのほうれん草の白和えのレシピをお願いして教えてもらい、作ってみたのでそれを紹介します。その時のブログを添付します。 ほうれん草の白和え…
こんにちは、今朝は“とくダネ!”でがんで亡くなられた竹田圭吾さんの特集が組まれていました。 当初“とくダネ!”や“Mr.サンデー”でコメンテータをされていた方で名前はうろ覚えでも顔を覚えている方はたくさんいるのではないかと思います。当初膵臓とリンパ…
こんにちは、今週はリーモートでの授業を受けてみました。何か月ぶりのドキドキですと以前のブログでトライアルレッスンを受けるきっかけ発表会のを書きました。その時は登録したばかりでレッスンは受けていなかったので今回1週間のレッスンを受けた感想を書…
こんばんは、常用薬の中の1種類の残量が次回の受診までに不足している!ということに気が付きました。再処方してもらわなければいけません。 薬が足りない! 病院まで車で40分以上かかります。なんてこったと思いつつ、なんでだ??と考えます。理由は3種類…
こんにちは、QOLは医療用語だと思い込んでいました。私は手術前の説明でこの言葉を初めて聞きました。 まず私の病気は脳腫瘍です、そして悪性なので腫瘍細胞と正常細胞との境界がはっきりしておらず、正常細胞にしみ込むように広がるタイプで境界があいまい…
こんばんは、今日も通院の事を話します。ちなみに現在は3ヶ月に1度の通院をしています。 ・放射線治療が終わると、抗がん薬と脳神経外科での受診が残るのみ!(2019.7.31) 平日の放射線治療が終わると通院日数が極端に減り、退院後の約1ヶ月後~は必要なもの…
こんばんは、今日も治療や退院までの事を話します。 ・放射線治療が始まる(2019.5月23日、退院16日前) 地下にある放射線科に行き約20~30分程の施術を受ける(放射線を当てるのは10分もかからないが、台に乗って固定器具で体をセットするのと機械の位置の確認…
〇2020.現在、我が家で行っている防災対策4つ タンスの上辺と壁にチェーンとワイヤーで固定して転倒防止の物を付ける(実家にある嫁入り道具としての母や祖母のタンスは重厚で地震が起こってそれらが倒れたらと考えると恐ろしかった。なので固定してほしいと…