手づくり
こんばんは! この夏は去年育てていたバジルの種をうまく保管することができずこれまでと同じスイートバジルを育てられませんでした。 しかし運よく先月母が友人から野菜とスイートバジルの苗を頂いて来たのです。今年もバジルが収穫できるなんて思ってもお…
こんにちは、今日もブログに訪問いただきありがとうございます! 皆さんは季節ごとに行う取り決めはありますか?私は、旬の野菜や果物でタレ作りや素材をそのまま冷凍して在庫作りをしています。タレですと、冬場には正に昨年度末に大量に頂いた柑橘類でポン…
こんばんは! 今日も訪問ありがとうございます、もうすぐ冬ですね。 もう冬だし紫外線量もピークをすぎたのでは?と勘違いして通勤時に日傘を使わなくなり約一週間、父に「焼けた?」と先週末に聞かれかれたので今週は日傘の復活です。 今朝のニュースの天気…
こんにちは! 今日もブログへの訪問ありがとうございます。寒くなってきたと思ったら朝晩は11月並みの気温になってますね、すでに夜ご飯は鍋類が多くなってます。 今まで食事療法としてスロージューサーで野菜ジュースを約3年起き抜けの白湯の1杯の後に飲む…
こんにちは、蚊がわずらわしい季節がやってきました。私が初めて出会った和のアロマは“クロモジ”と”ヒバ”でした。 母の友人がヒバ油(ヒバ精油)で作った虫よけスプレーを2年ほど前にくれました、スプレー式のボトルにたっぷりと入れらているので空に向かって…
こんにちは!つい先週に去年に作ったバジルチンキが無くなりそうなので、再度残っていた乾燥バジル(去年の夏に収穫して乾燥させたもの)でチンキを作りました。去年はチンキを作るのに乾燥させた葉だけを使いました。今回は乾燥させた花、葉、茎全てを使いま…
こんばんは、辛くて旨い大人のタレを1年ほど前に仕込んで漬けたものを去年末からだいたい1年で使いきりました。飲み屋の女将さんに教えてもらったのです。 そのタレはニンニクの香りとピリッとしまる辛さで油っぽいものに使えばすっきりとした美味しさに変え…
こんばんは、再就職してからはや3週間が経とうとしています、以前に就職後の悩みをグダグダと思いのままにブログに投稿してしまい大人げなかったと感じていました。 今は夢は持ちつつも目の前にあることを丁寧に、そして恩のある今の会社に貢献したいという…
こんにちは、私の毎日のレモン摂取量は半個分です。 朝一番の白湯を飲みながらスロージューサーでつくる野菜ジュースに使うレモンの量です。とはいってもレモンの値段が高いのでレシピ(最初に買った食事療法用の本)を無視してレモン1個使用のところを勝手に…
母と私は冬場は手づくりゴーヤ茶を飲みます、なので冬場これを飲む時期は肌が白くなります。さすが栄養素特にビタミンCが豊富といわれるだけあります。 その他、免疫力向上の効果、むくみ防止の効果、美肌効果、糖尿病予防、ダイエット効果があるようです。…
去年末につくった調味料を引き続き紹介します。母が知り合いや職場で頂いた旬のゆずやカボスなどの柑橘類で作ったポン酢です。頂いたものは畑で採ったもので無農薬なのでとてもありがたいです!スーパーで買えば形はいいですが農薬が使われていることが多い…
今年つくれた食品と調味料を紹介します。長期保存の効くものが多いので便利です。ニンニクのはちみつ漬けと生姜の酢漬けは免疫力アップのために作り始めたもので、毎日食べています。ニンニクのしょうゆ漬けは調味料として万能で、おいしいです。 なので無く…